こんにちは、りくとです!
今回の記事では、昨日ついにブログ50記事を達成したということで、現時点でのPV(アクセス数)や収益について見ていきます!
これを読めば、ブログ50記事を書くとだいたいどれぐらいの成果が挙がるのかがわかると思います!
(ただ私はSNS流入のおかげで割りとうまくいっている方だと思いますので、その点はご了承ください。)
それではさっそく本題に入ります!
1.50記事達成までの期間
まず、50記事を書くまでにどれぐらいの期間がかかったのかについて見ていきます。
私がブログ開始から50記事達成までにかかった期間は
41日
です!ブログ開始初日は3記事、その後1週間は2記事ずつ毎日更新していました。
今思うとすごい頑張っていましたが、少しずつPVも伸びてきたので2週目からは基本的に毎日1記事更新にしました。
ちょうどコロナウィルスの影響で時間がある中でブログを始めたので割とスムーズに習慣化できた感じです。
今はブログが楽しくて仕方がないので、忙しくても無理やり時間を作って作業をしています。(笑)
書くネタもけっこうたまってきていて、ひとまず200記事ぐらいはもう現時点でも書けるんじゃないかなと思ってます。
2.PV(アクセス数)
これは皆さん気になるところなのではないでしょうか。
50記事を書いた結果、これまでの総PVは
12685PV
でした。これはかなりうまくいった方だと思います。
1日平均で300PVぐらいですね。1番多い日だと648PVありました。
開始1週目から2週目、2週目から3週目にかけてが特にグンと伸びました。
そのために主に取り組んだことに関しては以下記事に書いてありますので、気になる方はそちらをご参照ください。
3.ユーザー数(訪問者数)
では続いてユーザー数について見ていきます。
こちらは2503人でした!
私が50記事を書くまでの間に2503人もの方がブログを見に来てくださったということですね。
すごすぎる数。。
もう週ごとに数が倍になるぐらいの勢いで伸びていきました。
特に私の場合はブログのジャンルが「就活」「エンタメ」「筋トレ」「ブログ」と幅広いので、様々な方が見に来てくださったのではないかと思います。
これだけ多くの方が見に来てくださっているとしっかりと記事を書かなきゃという想いも強まってきます。
以前よりも明らかに書き終わってからこれで大丈夫かと見直す機会が増えましたし、良くない部分を見つけたら躊躇なくリライト(書き直し)してきました。
1日でほぼすべての記事をリライトしたなんてこともあります。(主に行替えやブログカードの設置など)
今朝はカテゴリーの編集をしたり新たにタグをつけたりなんかしました。
4.ユーザーの流入元(チャネル)
では、これだけの方々はいったいどこから見に来てくださったのでしょうか。
まずは分かりやすいように、円グラフで見ていきます。

SocialがSNS流入、Organic Searchが検索流入を表しています。
Socialは92.6%(2326ユーザー)
Organic Searchは2.7%(67ユーザー)
ご覧の通りかとは思いますが、圧倒的にSNS流入が多いです。
つまり、私のブログはTwitterに支えられていると言って良いと思います。
ただ最近は着実に検索流入も増えてきています。しかしそれ以上にSNS流入が増えてきているという感じですね。
Directとなっているのは、ブログのホームページリンクから直接お越しくださった方を表しているのですが、これも恐らくTwitterからです。(プロフィール欄に私のブログリンクを貼っているため)
そのため、95%はTwitterのおかげということになります。Twitter恐るべしです。(笑)
有名なブロガーさんになると検索流入が大体7~8割ぐらいあるみたいですので、私なんかはまだまだすぎますね。
まずは5%が目標といったところでしょうか。
5.収益
最後は皆さんも気になるであろう収益です。
ブログを50記事書いたらいくら稼げるのかというと
約1100円
です。収入元は主にGoogleアドセンスです。後は少しだけアフィリエイトの分があります。
これを見て多いを思ったでしょうか。それとも少なすぎて驚いたでしょうか。
思うことは人それぞれかと思いますが、現時点で言えば圧倒的にコストパフォーマンスは悪いのは間違いないです。
私がブログにかけている時間は、Twitterも合わせると1日だいたい6時間ぐらいです。
ということは6時間×41日間で、これまでに合計約250時間かけているということになります。
つまり時給換算すると1時間4円です。1時間作業をして今のところ4円の価値しか生み出せていないわけです。
そう考えるとブログはオワコンというのもうなずけますし、50記事書いても収益が出ない人だって大勢います。
しかし、それはここでやめたらの話です。ブログ飯(ブログの稼ぎだけで生活をしている人)をしている人がこの世には何人もいます。
ですから絶対に無理なんてことはないし、継続すれば必ず成果は出せると信じています。
私の100記事目、そしていつかは到達するであろう1000記事目を楽しみに見ててください。
必ずブログ飯を実現してみせます。それを可能にするのは圧倒的な行動力のみだと私は思っています。
もっともっと勉強して、いつしか「この下積み時代があったから今がある」と言えるように頑張りたいと思います。
少々熱くなってしまいましたが(笑)、今回の記事はこれで以上となります。
ここまでお読みくださった皆様、ありがとうございました。今後とも私りくとをよろしくお願いいたします。それでは失礼します。
コメント