こんにちは、りくとです。
今回の記事では私りくとのプロフィール情報について書いていきます。
現在私は大学4年生で、春からは社会人となります。この記事を読めば、私のことがかなりよく知れると思いますので興味のある方はぜひ読んでみてください。
それではまず私の過去の経歴から見ていきます。
1.私の過去
「過去の経歴」というタイトルにしようかとも思ったのですが、私はまだ働いたことがあるわけでもないですので「私の過去」というタイトルにしました。
この章では私の幼少期からの主要な出来事を振り返っていこうと思います。
1.1 幼少期
私は1人っ子として生まれました。
幼稚園の中では優等生タイプだったと思います。園児にしては落ち着きのある方で、両親はいつも周りの親友達から羨ましがられていました。
しかし、家ではかなり駄々をこねる子どもでしたね。両親の前でのみ唯一素を出せていたように思います。
1.2 小学校時代
小学生になると、班長や執行部など人の上に立つことを好み始めました。
この頃は常に人の先頭に立ち、自分が何事も1番できると信じていましたね。授業中も質問をされれば必ず挙手をして、発表するようにしていました。
小学4年生からはスポーツ(まじで身バレするので名前は伏せます)を始め、生活が○○○○一色になりました。
やればやるほど上達することに快感を覚え、努力を続けた結果、なんと日本代表になることができました。
1.3 中学時代
中学では全国大会で2位になったこともある○○○○部に入部しました。
そこでは中学生ながら、高校生の選手たちと一緒に練習するという厳しい環境に身を置きました。
その努力が実ったのか、中学2年時にはなんと○○○○の全国大会シングルスで全国ベスト4に入賞することができました。
また学級委員を行い、学年の先頭に立って様々な行事を運営していました。この頃は「ザ・真面目」って感じのヤツでしたね、懐かしい。
しかし、高校の先輩からの影響をかなり受け、3年時には1年時の友達から以前とは別人とまで言われるほど性格が明るく変化していました。(笑)
1.4 高校時代
高校はスポーツ推薦で○○○○が県で1番強い学校に行きました。
ぶっちゃけ言うと偏差値40ぐらいのバカ高校でしたので、定期テストではほとんど学年1位でした。(笑)
英語の授業の際、皆が私に答えを聞きに来るので黒板が全て私の答えで埋まるなんていう事件が起きたりもしました。
でも意外と楽しめた気がしますね。性格もさらに明るくなりました。
スポーツの方はというと残念ながら全く勝てなくなりました。高校1、2年時はインターハイの団体戦にしか出場できず、個人戦は予選落ちでした。
3年時は奇跡的に県総体で3冠を達成できましたが、正直まぐれです。もう自分に限界を感じていたので頑張るのはやめてしまっていました。
1.5 大学時代
大学は上京して1人暮らしをすることとなりました。ここでももちろん○○○○は継続です。
入部したての頃はトレーニングがきつすぎて2週間ほど筋肉痛がとれなくなるなんてこともありました。
冬ごろからは部のトレーニングにもようやく慣れてきて、練習後に大学のジムに通い始めるようになりました。
元々は痩せ細っていたんですけれども食事を徹底管理し、トレーニングに毎日全力で取り組んだことで、約半年で15㎏の体重増加に成功しました。
その方法は以下記事に詳しく書いてあります。
まじで筋トレ始めて人生変わりましたね。○○○○も何とか続けています。
そして4年になり、就職活動が始まりました。現在は1次募集で出した34社が全滅してしまったので、2次以降の募集に続々とエントリーしている状態です。
そんな中「ここで得た経験をより多くの就活生に伝えたい」という想いからブログを始めることとなりました。
(就活はどうした?って声も聞こえてきそうですがご容赦ください)
2.趣味
続いては私の趣味について書いていきます。私の趣味は以下の4つが主です。
・筋トレ
・読書
・映画鑑賞
・カラオケ
ここからはそのそれぞれについて詳しく見ていきます。
2.1 筋トレ
まず1つ目の趣味は筋トレです。私が大学生からトレーニングを始めたことは先ほども述べましたが、根っからのトレーニング好きです。
自宅にはダンベル20㎏が2つとトレーニングベンチが置いてあります。
現在は3日やって1日休むというルーティーンでトレーニングを行っており、家の目の前にある「エニタイムフィットネス」というジムに通っています。(以前はゴールドジムユーザー)
また、ボディビルを見るのも好きで、トレーニング雑誌やそれ関連のDVDなどで家は溢れ返っています。(本50冊以上、DVD30本以上保有)
2.2 読書
2つ目は読書とか言っちゃってますが読むのはほぼほぼ漫画です。漫画大好き人間でして、年間で500冊ほど読んでいます。
『週刊少年ジャンプ』や『週刊少年マガジン』
、『週刊少年サンデー』
なんかは全て電子で定期購読して常に最新話を見ています。アプリは『ジャンプ+』や『マガポケ』を使うことが多いです。
最近特にハマっている漫画は『かぐや様は告らせたい』です。超おすすめ作品です。
もちろんアニメなんかも好きで、1クールで平均5作品は見ています。
2.3 映画鑑賞
3つ目の趣味は映画鑑賞です。よく映画館に直接足を運んでいます。多い時は週1ペースで見に行ったりしますね。
最近はコロナウィルスの影響で映画館が閉まっていたり、楽しみにしていた映画が延期になってしまったりともう散々な思いです。。
先日はTSUTAYAで『記憶にございません! 』を借りてきて見てみましたが、非常におもしろかったです。
2.4 カラオケ
趣味の最後はカラオケです。こちらも映画と同様今はあまり行くことはできませんが。。
ヒトカラもみんなで行くのもどっちも好きです。私はよく『backnumber』を歌ってます。得意曲は『オールドファッション』や『Happy Birthday』などです。
最近実は水曜日のダウンタウンの企画「モンスターアイドル」で誕生した『豆柴の大群』というアイドルにハマっているので、部活を引退したらヒトカラで思う存分歌いたいなあなんて思ったりしてます。
3.現在のブログ運営状況
最後に現在のブログ運営状況について書いていきます。
私がブログを始めたのは2020年5月15日からですので、今書いている時点でブログ歴は約1ヶ月半といったところです。
割とうまくいっていまして、初月でブログのアクセス数1万PVと収益4桁、Twitterのフォロワー数1000人を達成しました。
その際にやったことの詳細は以下記事にまとめてありますのでご興味のある方はぜひ読んでみてください。
私のブログで取り扱っているジャンルは「就活」「エンタメ」「筋トレ」「ブログ」の4つです。
元々は就活情報のみを扱う特化ブログでしたが、ブログを開始して1ヶ月ほど経った後に自分の強みを活かせる雑誌ブログに変更しました。
それに伴いブログ名を「りくとブログ」、サブタイトルを「本当の努力は嘘をつかない、圧倒的行動力を武器にそれを体現するブログ」に変えました。
テーマは無料テーマのCocoonを使用しています。ブログ運営にかかっている費用はサーバー代の毎月約1000円のみです。
現在は月間15000PVと収益5桁を目標にブログ運営に励んでおります。夢はブログ収入のみで生活することです。夢を叶えられるようにより一層頑張ります!
今回の記事はこれで以上となります。ここまでお読みいただきありがとうございました。
今後とも私りくとをよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。
コメント