こんにちは、りくとです。
今回の記事では、2020年8月19日(水)に結果発表がなされた「次にくるマンガ大賞 2020」の「コミックス部門」およびに「Webマンガ部門」の上位20作品を紹介していきます。第1位~3位まではあらすじとコメントも付けます。
これを読めば、今注目の漫画作品はどれなのかよくわかると思います。
1.「次にくるマンガ大賞 2020」とは
「次にくるマンガ大賞 2020」とは、ダ・ヴィンチとniconicoが「すべてのマンガファンによる推薦と投票を通して“次にブレイクしそうなマンガ”を発掘し紹介すること」を目的として、2014年に創設されたアワードで、 第6回目となる今年は「コミックス部門」「Webマンガ部門」合わせて4768作品がエントリーしていました。
ユーザーから「次にくる」と思うマンガのエントリーを受け付け、エントリーした作品の中から、特に人気の高かった作品をノミネート作品として選定します。そして、ノミネート作品を対象に、ユーザーの投票を行い、大賞を決定するというものです。
そのエントリー条件は以下の通りとなっています。
コミックス部門 | Webマンガ部門 |
2020年5月8日時点で紙雑誌をメイン媒体として連載しているマンガ作品 | 2020年5月8日時点でWebをメイン媒体として連載しているマンガ作品 |
シリーズ既刊が5巻以内の作品に限る | すでに書籍化されている場合、シリーズ既刊が5巻以内の作品に限る |
ジャンルは不問 | ジャンルは不問。ただしオリジナル作品に限る(2次創作は対象外) |
2.「次にくるマンガ大賞 2020」TOP20
ここからは「次にくるマンガ大賞 2020」のTOP20について「コミックス部門」と「Webマンガ部門」でそれぞれ表形式で紹介していきます。
2.1 コミックス部門
2.2 Webマンガ部門
3.「次にくるマンガ大賞 2020」TOP3のあらすじ、コメント紹介
ここからは「次にくるマンガ大賞 2020」の「コミックス部門」と「Webマンガ部門」それぞれのTOP3のあらすじやコメントを紹介していきます。
3.1 コミックス部門TOP3
それではまずコミックス部門のTOP3のあらすじやコメントを紹介していきます。
【1位】アンデッドアンラック
栄えある第1位は『週刊少年ジャンプ』で現在連載中の『アンデッドアンラック』です。作者は戸塚慶文先生です。2020年8月時点で2巻まで出ています。
【あらすじ】
死を覚悟した風子の前に現れたのは、不死の体を持つ謎の男。触れた者に不運を呼ぶ風子の力によって死ぬため、風子と行動を共にすることを決めたアンデッドのアンディだが、二人にある組織からの追手が迫って―!?
【Amazon内容紹介より】

Twitterでのみんなの反応
筆者コメント
ここは思い切ってぶっちゃけてしまいますが、私は途中で離脱してしまっていました。確か3話あたりでしっかり読むのはやめて時々流し読みしているような状況です。どうもストーリーの軸が苦手なんですよね。。
ただ、大賞を獲るほどの作品ですし、これを機に私もしっかりと読んでみようと思います。特に9話まで読むとおもしろいみたいなので、それを楽しみにしつつ読み進めてみます。
【2位】君のことが大大大大大好きな100人の彼女

第2位は『週刊ヤングジャンプ』で現在連載中の『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』です。作画・野澤ゆき子先生、原作・中村力斗先生で、2020年8月時点で3巻まで出ています。
【あらすじ】
「好き」っていいたい! いわれたい! 中学卒業式に100回目の失恋をした愛城恋太郎は、高校でこそ初めての彼女を!と願う。
そんな彼の前に現れた恋の神様が告げた未来は「高校生活で出会う“運命の人”は100人。しかし彼女達は、幸せになれなければなんやかんや(中略)あって…死ぬ」
突然始まるDEAD OR LOVEな純愛ハーレムライフ!! 絶対に脱落しない・させない! 負け彼女(ヒロイン)0の多人数(ハーレム)LOVEコメディの新発明・新回答の第1巻!!
【Amazon内容紹介より】
Twitterでのみんなの反応
筆者コメント
この作品は超ハーレム系ラブコメなんて言われていてとにかく設定がぶっ飛んでいますが、私はめちゃくちゃ好きですね。ヒロインが全員かわいいのはもちろんですが、各キャラの個性が際立っていますし、しっかりとお互いを思いやる心があり、最高です。ぜひ読んでみてください。
【3位】それでも歩は寄せてくる

第3位は『週刊少年マガジン』で現在連載中の『それでも歩は寄せてくる』です。作者は山本崇一朗先生で、2020年8月時点で4巻まで出ています。
【あらすじ】
「からかい上手の高木さん」山本崇一朗が描く超尊い将棋ラブコメ!この恋、詰むや詰まざるや…?将棋の初心者・田中歩は部長の八乙女うるしに勝って告白したい。棋力は程遠いけれども、ぐいぐい攻めてくる歩の姿勢に別の意味でセンパイは“詰む”かもしれない…というお話。
【Amazon内容紹介より】
Twitterでのみんなの反応
筆者コメント
この作品は私自身もめちゃくちゃ好きな作品です。なんでこの2人付き合わないんだろうっていう距離感をずっと保っています。作者が天才ですね。『からかい上手の高木さん』の作者の方ですからその辺の駆け引きが抜群にうまいです。あと先輩の「んぁっ」て声が抜群にかわいいのでお楽しみに。
3.2 Webマンガ部門TOP3
続いてWebマンガ部門のTOP3のあらすじや感想を紹介していきます。
【1位】僕の心のヤバイやつ

Webマンガ部門の第1位は『マンガクロス』で現在連載中の『僕の心のヤバイやつ』です。作者は桜井のりお先生で、2020年8月時点で3巻まで出ています。
【あらすじ】
学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を妄想してはほくそ笑む、重度の中二病の陰キャ・市川京太郎。
だが山田を観察する内に、京太郎が思う「底辺を見下す陽キャ」とは全然違うことに徐々に気づいていき…!?
陰キャ男子・京太郎の初めて恋、始まる。陽キャ美少女×陰キャ少年のニヤニヤ系青春格差ラブコメディ!!
【Amazon内容紹介より】
Twitterでのみんなの反応
筆者コメント
コミックス部門に続きこちらの1位も実は読んだことがありません。すみません、勉強不足ですね。ただ、陰キャ男子と陽キャ美少女のかけ合わせは何ともおもしろそうですね。ぜひ読んでみたいと思います。
【2位】姫様”拷問”の時間です

第2位は『少年ジャンプ+』で現在連載中の『姫様”拷問”の時間です』です。原作・春原ロビンソン先生、漫画・ひらけい先生となっていて、2020年8月時点で3巻まで出ています。
【あらすじ】
国王軍と魔王軍が衝突を始め幾年月。王女にして国王軍第三騎士団“騎士団長”の姫は、魔王軍により囚われの身となっていた! やがて、姫に待ち受けるのは斜め上の拷問の数々で――!? 最も残酷な拷問の時間が今、始まる!!
【Amazon内容紹介より】
Twitterでのみんなの反応
筆者コメント
この作品は2話ぐらいまで読んだ記憶がありますが、非常におもしろかったです。割とコメディ系で心があったかくなるような作品でした。これを機にまた読んでみようと思います。
【3位】ほむら先生はたぶんモテない

第3位は『pixivcomic』で現在連載中の『ほむら先生はたぶんモテない』です。作者はせかねこ先生で、2020年8月時点で3巻まで出ています。
【あらすじ】
ジャージに白衣姿、いつもダルそうで、異常に体が弱くて、今どきの女子高生を極度に恐れてて、金欠の時はペットのカエルを食べようとする、若いのに若くない生物教師ほむら先生。
そんな、ダサいけど本当は優しい(あとかわいい)ほむら先生を今日も追いかける女子高生・蓮見さん。
ツイッターに投稿されるやいなや胸キュン読者を続出させた話題作が、単行本でしか読めない特別な描き下ろしを加えて待望の書籍化!
『バイトの古森くん』『後輩くんは甘やかしたい』などツイッターで次々と話題作を発表してきた作者・せかねこが描く、脱力系ラブコメディここに開幕。
【Amazon内容紹介より】
Twitterでのみんなの反応
筆者コメント
こちらの作品も申し訳ないことに読んだことが無いのですが、TwitterのTLを見る限り、相当根強い人気がありそうです。さっそく読んでみようと思います。
今回の記事はこれで以上となります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。それでは失礼いたします。
コメント