【2020年秋アニメ6~7話】見た22作品一覧
木曜日
ひぐらしのなく頃に 23:30~ TOKYO MX
アクダマドライブ 深夜0:30~ TOKYO MX
安達としまむら 深夜1:58~ TBS
金曜日
魔女の旅々 22:30~ TOKYO MX
D4DJ First Mix 23:00~ TOKYO MX
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlll 深夜0:30~ TOKYO MX
トニカクカワイイ 深夜1:05~ TOKYO MX
呪術廻戦 深夜1:25~ TBS
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 深夜1:55~ TBS
ハイキュー!! TO THE TOP 深夜2:25~ TBS
ご注文はうさぎですか?BLOOM 22:00~ TOKYO MX
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 22:30~ TOKYO MX
戦翼のシグルドリーヴァ 23:30~ TOKYO MX
神様になった日 0:00~ TOKYO MX
魔法科高校の劣等生 来訪者編 深夜0:30~ TOKYO MX
体操ザムライ 深夜1:30~ テレビ朝日
日曜日
無能なナナ 22:00~ TOKYO MX
憂国のモリアーティ 22:30~ TOKYO MX
月曜日
おちこぼれフルーツタルト 22:30~ TOKYO MX
ゴールデンカムイ(第3期) 23:00~ TOKYO MX
魔王城でおやすみ 深夜2:00~ テレビ東京
水曜日
くまクマ熊ベアー 23:30~ TOKYO MX
【2020年秋アニメ6~7話】おすすめランキングTOP22&感想
1位 【アクダマドライブ 6話】(前回20位) 5点
この回で5点じゃなかったらいつ5点なんだっていう会心の出来
もうすごかった、今回は鳥肌もの、前回のタメ回の成果が如実に出ていた
初っ端から処刑課とのバトル、激熱
バトルシーンの迫力がすごすぎた
殺人鬼の異常性があらわに、足を切って抜け出し、子どもを貫いて処刑課を刺す
医者がいることで次々と復活できる、それにより、より激しいバトルが可能に
そして素顔をさらす処刑課、震えるねえ
それぞれの覚悟の強さがすばらしい、死を覚悟したバトル、たまらん
処刑課の師匠が弟子に武器を倒すシーンがたまらなくいい、そして雨
そして倒された喧嘩屋を見て処刑課の弟子に挑むチンピラ、熱いねえ、絶対普段やらないタイプなのに、こういうときに行動を起こせるキャラの魅力ってすごい
詐欺師の自分の正義を貫く姿勢もすばらしい
果たしてチンピラや喧嘩屋は生きているのか、処刑課の左右の目が違うのも気になるところ、恐らく師匠は亡くなり、弟子はチンピラの攻撃で負傷した左目に彼の眼が移植されたような形なのでは
2位 【ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 7話】(前回11位) 5点
今日は彼方ちゃん回、もう今回からは構成は気にしないことにした、でも今回は最後のダンスシーンが非常にスムーズ
今回の話は涙腺に来た、笑いもあったしすばらしい回
てかこのオープニング何度見ても最高だな、また泣けてきた、どんどん1人1人のキャラに思い入れが強くなってきてるからまじで最高だわ
侑ちゃんがもう純粋なアイドルオタクすぎて序盤から吹いた
かすかすまじで推しだわあ
かすかすがまじで序盤からおもしろすぎる、この時点で4点以上確定
家族思いの姉、姉想いの妹、この構図すばらしいですわ
遥ちゃんはお姉ちゃんのためにスクールアイドルをやめようとしている、遥ちゃんいいやつすぎだろ。。
似たもの同士の姉妹だからこその今回の衝突
今回のライブシーン、彼方ちゃんが美しすぎてもう最高すぎたわ、めっちゃおしゃれでしたよね
結果としてお互いがんばろうという決断に、これぞ姉妹愛、もう最高だし、姉妹でぴょんぴょんするのも最高すぎた
遥ちゃんの所属する東雲学院の人たちもめちゃくちゃいい人たち
3位 【戦翼のシグルドリーヴァ 7話】(前回3位) 4点
いやあ今回は超シリアス回でしたね
まず今回はかつての仲間が敵としてよみがえる鬼胸糞展開から始まり、天塚さんという園香ちゃんのお姉ちゃんが散々フラグを立てられた末にもう帰ってこないという最悪な展開、こうやってしっかり主要キャラを殺してくるのがさすが長月さんだなと、これで宮古たちの誰かを殺したら本物、もちろん死んでほしくはないが
天塚さんは敵として今後出てきそう、最後園香ちゃんも死んでしまうというのが現状の最悪の展開かな
あと今回の最後のシーンのリズベットが最初普通に天塚さんに見えた、書き分けが微妙なところでここは残念だった
その他にも司令部が消し飛ぶなど一気に人が死にまくる展開、主要キャラは生きてるだけよかった
4位 【憂国のモリアーティ 6話】(前回1位) 4点
オープニング映像が日に日にエモくなってきた、今回はついにシャーロックホームズ登場回
階級制度と戦う
そのためにロンドンを犯罪都市にする、制度は変えられなくても人の心は変えられる
それには死が最も効果的
仲間からの信頼がエグイ
出てくる貴族がまじで終わってるな
螺旋階段を見てるウィリアムを見て数学者と当てるホームズ、半端ねえ
ホームズとウィリアムの読み合いがヤバい、かっこよすぎるだろ
ブリッツはまじでヤバすぎる、イライラが頂点に達し人殺しに至る
そしてそれをウィリアムは発見、果たして次どうなるのか、めちゃくちゃ気になる
5位 【トニカクカワイイ 7話】(前回15位) 4点
ごちうさじゃないけど今回はかわいいが花盛
千歳ちゃんの思惑がことごとく外れていくのがまじでおもろい、むしろハイパーイチャコラを見せつけるのが最高
怒っている司ちゃんもかわいいのな
すっぱがってる司ちゃんもかわいい、メロンパンをかぶりつく司ちゃんもかわいい
着物姿の司ちゃんは当然激かわ
まさかのお嫁さんの口からもタイトル回収、言葉の端に人格は宿る、司ちゃんめちゃくちゃいいこと言うなあ
お互い違うところで結婚相手のいいところを言い合う、すばらしいなあ
この愛を、一生をかけて証明していくつもりだ
愛を証明するために結婚したんだ、いやあかっこよすぎでしょ、千歳ちゃんもこれは認めるしかないよね
6位 【ご注文はうさぎですか?BLOOM 6話】(前回9位) 4点
ダメだ、序盤からチノちゃんシャロちゃんがかわいすぎた、ほんといのりんの声最高だわ
そして今回はチマメ隊のお話、卒業アルバムの撮影に向けておしゃれをする
ココチノの髪切るところまじで笑った、取り乱してカットミスするって定番ネタだけどかわいい子がやると最高ですね、カットミスしたココチノもはちゃめちゃにかわいい
マヤメグもかわええわ
今度はパパンパンパンパン祭りらしい
凛ちゃんさんってすげえあだ名だな(笑)
からかいチノちゃんも最高だわ、ココチノほんとかわええ
シャロタンが注文するところがかわいすぎた
ココアに褒められて照れるチノちゃんもかわいすぎるわ
最後のうさぎにいらっしゃいませと言うチノちゃんもかわいすぎ
結論:かわいいが花盛
7位 【無能なナナ 7話】(前回7位) 4点
今回はひたすらに裏の裏をいかれた、ユウかが思っていたよりはるかにヤバい奴であった
ナナの推理力が相変わらずエグイし心理戦が非常にうまい、なんでキョウヤが今回に限ってナナの前に現れないのかなど色々とガバガバ展開はあるにせよ、非常におもしろい
人は真実ではなく人を信じる
ナナがついに本性を表す
しんじが死体だということを隠す代わりにこちらのことも隠せと
人の心を読めるということを強みに本当にうまく動く
死体を操るための条件が明らかに、それにしてもほいほい敵は能力の弱点を話すなあ(笑)
元から島の森に死体が埋まっているだと。。。そしてそのゾンビを操られ絶体絶命
ナナちゃんの覚悟がすさまじい
敵が自分の制約をべらべらしゃべりすぎだなこりゃ
そしてナナちゃんは閉じ込められ激昂
暗視できる奴がいるのになんで懐中電灯を使うんだ
本当の制約は違った
部屋の鍵の釘を事前に抜いておく
ナナも殺しても大丈夫な理由を探しているのか
結果的にユウカはシンジを殺しためちゃくちゃやべえやつだった
8位 【魔女の旅々 7話】(前回19位) 4点
1話以来のTOP10入り
今回はストーリーとかを深く考えず、ほんわかアニメだと思って視聴、今回は特にBパートがおもしろかったですし、やはりアニメーションとしてのレベルが非常に高い、C2Cさんまじですごいわ
序盤からロリイレイナのかわいさに圧倒された
サヤちゃんくそわろ、イレイナさん溺愛しすぎ、またそれが今回のAパートの落ちにもつながっていて良かった
これまでイレイナのキャラデザは抜群にいいとずっと思っていたが、サヤちゃんもかなりのもの(今更かよ笑)
そしてBパート
やばい、イレイナまじかわだわ、でも踏み踏みはやめい
スケベな心を隠し切れないおっちゃんがおもしろかった
最後急激にいい話になった、そしてあの話を自分の子どもにしていたとは、、その結婚相手のオチも完璧、結果としてあのおじいちゃんが1番勝ち組(笑)
9位 【ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlll 7話】(前回22位) 4点
いやもう胸糞展開がすぎるな、今回の3期は本当に重い話が多い、評価がかなり難しい
とりあえず僕はディックスにどんな過去があろうとこの行いには1ミリも納得できないですし、本当にただただ不快
ダンまちだからまだ柔らかい雰囲気を残してはいるが、普通のアニメなら胸糞すぎて見られないレベル
僕はあんなウィーネ見たくなかったしほんとディックスはくそ、ただ不快なだけ、しゃべるモンスターの本質をわかろうともしない、ただ合法的に痛めつけられる道具としか思ってない、まじで最低
そのあとのベル君が理性を失ったウィーネに「大丈夫」と語りかけるシーンなどは感動シーンなのだと思うが、その前の胸糞が勝ってしまっている
そして最後暴走するウィーネの前にロキファミリアが登場、まじの絶望展開
その中でベル君がすごい表情でウィーネの前に立って守ろうとする、引きもいいし、やっぱ引き付けられる何かがある、やっぱりベル君はどんな状況になってもブレないなと
10位 【魔法科高校の劣等生 来訪者編 7話】(前回12位) 4点
今回はAパートが非常におもしろかった、ほのかちゃんの恋心がパラサイトによって暴露されるという(笑)、後半は達也vsリーナ再び、さすおに展開最高、やっぱ自己修復術式ヤバすぎる
冒頭は達也がピクシーにいきなり抱き着かれる
それに対し深雪が開幕からわろた
ピクシーの中のパラサイトがテレパシーで語り掛ける
さすがにほのかがわろた、私はあなたのものになりたい、あなたに尽くしたい、あなたに全てを捧げたいという祈りからパラサイトは目覚めたらしい
深雪がひたすらにお兄様に頬を赤らめてる(笑)
11位 【呪術廻戦 7話】(前回13位) 3点
当然のごとくトレンド1位、五条先生、恋人つなぎ、無量空処、領域展開、じゅじゅさんぽ、真人なんかがトレンド入り、また制作会社のMAPPAまでトレンド入り
このトレンドの量からもわかる通り、神回だったのは言わずもがなで、五条先生の素顔が明らかになったり、領域展開が発動されたり、真人が最後に登場したりと、話題性も非常に高い回となっていた
ただ、今回の7話は事前の僕の期待値が高すぎたんだと思う
なんかBGMが微妙、テンポも悪い、シリアスにもギャグにもどっちにも振り切れていない感
じょうごせっかく強いのにかませ犬感がすごい、もっと原作は圧倒的恐怖に満ちていた感
五条先生の素顔も原作の方が自分は好きだった
鬼滅の19話超えはほど遠かった、やっぱあれはまじの神回だわ
12位 【安達としまむら 6話】(前回8位) 3点
キュンキュンはするんだけどだいぶ慣れてきた感、笑ったり泣いたりできるような話では今のところないから、キュンキュンだけで毎回4点はさすがに限界かな、もう一歩アクセントが欲しい所
今回は安達としまむらがクリスマスデートする回
初っ端からチャイナドレスの安達かわええな
珍しく安達がしまむら以外と一緒にいる(日野ちゃん)
しまむらはなんと永藤と買い物に来ていた
安達の唇にしまむらが指を当てる、思わず叫びかけた
そして普通に手をつなげることに
今回もしまむらの闇の部分が見え隠れする
プレゼントのセンスがさすがにわろた、でもそりゃ好きな子からのプレゼントは嬉しいよなあ
告白しようとするもできず、謎の1番の友達になる宣言
13位 【ハイキュー!! TO THE TOP 20話】(前回23位) 3点
今回は作画大丈夫だった
ほんと北さん人気はすごいな、北さん推し大歓喜の回だったのではないか
やるべきことをきちんとやる、そして試合でその実力をしっかりと発揮する
そのすばらしすぎる人間性が人気の秘訣か
ユニフォームもらって泣くとこほんといいわ
あらゆる面で隙がない、完璧人間、なんか少し赤司っぽい雰囲気を感じる
チームメイトの状況を冷静に分析し、的確な指示を出す、それは一見冷酷なように見えて誰よりも一生懸命でチームのことを想ってる証拠だと思う、だから人気なのか
月島のあおり性能も健在
ただ、ハイキューはもっとおもしろいし、もっと上がある、だからこその3点
14位 【ゴールデンカムイ(第3期) 7話】(前回4位) 3点
今回は杉元サイドメインのお話、バトルシーンもなく、これまでに比べると落ち着いていた
ソフィアという次の要注意人物や亜港監獄というワードも出てきて次回以降が楽しみ、また前半で焦点が当たっていた杉元たちを助けてくださった娘さんもそこにはおり、がぜんおもしろくなりそう
ソフィアの最初の回想シーンと現実のギャップには思わず吹き出した、名前のイメージとも正反対だった(笑)
相変わらずほんっとこの作品はシリアスの使い方がうまい、ただ今回はタメ回要素を多分に感じたこともあり、3点
15位 【魔王城でおやすみ 7話】(前回14位) 3点
Bパートはあんまりだったが、Aパートは非常におもしろかった、この作品はギャグが当たればかなりのレベル
今回はスヤリス姫が魔王軍の反乱分子のハデスに捕らえられる
スヤリス姫の暴君ぶりがたまらない、いやあ最高におもしろいわ
そして魔王軍にいる魔物たちが普通に優しくてじわる
最後は姫が自力で脱出、まじでわろた
16位 【おちこぼれフルーツタルト 6話】(前回10位) 3点
おもしろい部分はおもしろいんだけど初期の頃に比べるとだいぶ勢いが落ちているような気がする、かなりキャラの変態性が強いので合わない人にはとことん合わなさそう
今回は「へんたいあらわる!」というタイトルで注目して見ていたが、元から変態しかいないのは分かり切っていたのでインパクトのあるストーリーにはなっていなかった
本町ちゃんをストーリーの本筋に絡めて来るのは正解
百合百合しいのがおもろい
クリームあんみつのライブシーンめちゃくちゃ良かったですね、CG使わずにこのクオリティはすごい
17位 【ひぐらしのなく頃に 業 7話】(前回18位) 3点
綿流しって腸(はらわた)流しのことなのかよ。。。
富竹さんと鷹野さんが行方不明に
リカちゃん怖すぎでしょ、目を見開いたとき発狂したわ
まあでもまだタメ回かな、どんだけタメ回あるねん(笑)
18位 【体操ザムライ 6話】(前回21位) 3点
いつ見ても玲ちゃんはかわええ
お父さんのために誕生日を一緒に過ごすことを我慢する玲ちゃん
玲ちゃんがぐれてる(笑)
それにしても玲ちゃんにスポット当てすぎじゃないか、体操はどうした?
でもこれは人間ドラマなのかな、玲ちゃんはほんと色々と我慢しすぎだ
チャリに乗れるようになるの早すぎやろ(笑)
19位 【くまクマ熊ベアー 7話】(前回最下位) 3点
ストーリー的には微塵もおもしろくなかったが、フィナちゃんが非常にかわいかったので3点
なんか思いっきり幼女アニメっぽくなってきたな、まあフィナちゃんくそかわええのは認める
いやあなんか自分の求めているくまクマ熊ベアーの形とどんどんズレてきているな
今回がこれなら前回のアニオリもうなずける
ノアのお母さんの塩対応がわろた
バトルシーンのユナちゃんの顔がくそかっこよかった
20位 【炎炎ノ消防隊 弐ノ章 20話】(前回16位) 2点
今回は人が死にまくる回
死亡フラグをギャグのように描く、これは笑えばいいのか?
ジャガーノートの着ぶくれは完全にネタ
この後環たちは絶体絶命の危機に陥るわけだが、さすがにつっこみどころ満載過ぎた、特にジャガーノートの服の復活がまじで謎すぎ
21位 【D4DJ First Mix 3話】(前回17位) 2点
今回は絵の得意なむにちゃんの登場回(りんくと幼馴染なんですね)
演出と脚本が一昔前な感じがする、別に悪いわけでは無いのだが、正直退屈な感じは否めない、またどれも既視感を覚えるような展開(元気いっぱい無神経主人公、ツンデレ幼なじみ、勝負直前に逃げ出し主人公が連れ戻すなど)
ようやくハッピーアラウンドを聞き取れた、これまではハッピーアル―ジョンだと思ってた(笑)
VJ講座のとこで眠気がピークに達したので見直し
このCGのキャラデザにだいぶ慣れてきた感、ふつうにかわいい
むにちゃんがライブ直前に逃げ出してしまったのをりんくが連れ戻す
さっきまで逃げ出していた子がライトをぶん回すのはよくわからず
なんか前と同じライブシーンのように見えた(視覚的に華やかになったのはわかるが、曲同じやし)前回の方が初めて見る分素直に感動できた
22位 【神様になった日 6話】(前回2位) 2点
いやあ今回はひどかったですね、絶望的なまでにつまらなかった、高城っぽいやつが出てきたところだけおもしろかった
今日は夏祭り回、いったいこのアニメ何がしたいんだ、ギャグも笑えない
ひなが勝手に閉じ込められて、よくわからない助け方をする、全ての展開が雑
最後の花火のシーンも感動を狙っているのだろが、全く響かなかった
コメント